ヘルプ
烏龍茶やほうじ茶にカフェインは入っていますか?
2025/3/11更新
どちらもカフェインが含まれます。原料であるお茶の葉に含まれるためです。
緑茶、ほうじ茶、紅茶、烏龍茶は、どれもお茶の葉から作られます。発酵させて作るのが烏龍茶と紅茶で、発酵を途中で止めたのが烏龍茶、完全に発酵させたのが紅茶です。
一方、緑茶は発酵させずに作ったもの、ほうじ茶は緑茶を高温で焙煎したものです。すべて同じ原料ですが、製造工程が違うため、さまざまな色や香り、風味のお茶になるのです。
なお、「麦茶」は、穀物である大麦が原料で、カフェインは含まれていません。
役に立ちましたか?
はい
いいえ
ご回答ありがとうございました。
ご意見・ご要望は
ひとことメール
にお寄せください。
関連情報
コーヒーやお茶で、カフェインレスのものはありますか?
塩こうじ 色が茶色くなってきたけど、大丈夫?