「人参」や「ごぼう」、「キャベツ」の中心がとても硬くなっていました。包丁が入らないほどです。
「トウ立ち」したことで中心部(芯)が硬くなったものです。トウ立ちとは、植物が子孫を残すために花芽を出そうとして、…
「種なし」ぶどうに種が入っていました。
「種なしのぶどう」は「もともと種がある品種を種が出来ないように処理をした」ものをお届けしています。種なしぶどうは…
バナナの商品案内にある「くん蒸」とは何ですか?
「くんじょう」と読みます。輸入検疫で虫が発見された場合に行われる殺虫処理のことです。バナナは船で日本に運ばれ、港…
もったいないグリーンセットは毎週届くのではないのでしょうか?
もったいないグリーンセットは産地で「余剰が発生したときだけ」お届けされる野菜セットです。余剰がない場合はお届けが…
野菜や果物が傷んで届きます。点検はどのように行っていますか?
商品お届けの前々日に、産地から原料で入荷したものは、品質を一つ一つ確認しながら、袋詰めしています。産地で袋詰めし…
『むきグリーンピース』芽が出ていたけど食べられますか?
食べられますが、食味が落ちている場合があります。「グリーンピース」は「えんどう豆」の未成熟の豆です。豆には成長し…
産直青果の産地は何県にありますか?
略称表記の団体・社名の圃場所在地は下記にてご確認ください。※表示産地は略称です。(順不同) 都道府県 表示…
ぶどうや巨峰の表面についている白い物質は何ですか?
ぶどう自身が作り出している「ブルーム」という物質で、問題はありません。ブルームは植物自身が作り出しているロウ物質…
人参やごぼう 泥つきでお届けされるのはどうしてですか?
とれたての風味やおいしさを保つため、泥つきでお届けしています。一般的に泥を落とすときにはブラシで洗浄するため、表…
『緑豆もやし』の原料が中国産。国産のものはないのでしょうか?
国産の緑豆はありません。日本では、緑豆は全て中国からの輸入となります。国内でも実験レベルでの栽培は行われてはいる…